アカハラの野鳥日誌

ただの日記

ツミ(雀鷹)は都会にいるのか?

情報をもらって…

 先日葛西臨海公園で話をした方に伺ったのだが、江東区横十間川親水公園で日本最小の猛禽類であるツミの姿が頻繁に目撃されているらしい。正直半信半疑だった。というのも、神宮や光が丘公園、皇居のように森林要素があるような場所ではないし、人通りが多い場所だし。そんな場所で神経質な鷹は果たして棲むことができるのか? とはいえ、近年ハヤブサオオタカハイタカチョウゲンボウといった国内絶滅も危惧されているような猛禽類が都心を新たな住処として繁殖をしているという話は有名で、実際に私も目撃したことが何度かある。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601140614j:plain

皇居、竹橋駅前にてハイタカを見たときは信じられなかった。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601140741j:plain

チョウゲンボウに至っては武蔵小杉駅近くの東海道新幹線高架の柱の上にいた。新幹線が来てもお構いなしといった感じである。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601140926j:plain

光が丘公園では結構高い確率でオオタカに会うことができる。

 そう、だからツミが東京23区にいても全くおかしくはないはずである。ゴイサギの幼鳥も生まれたというし、行ってみよう。

 

サギのコロニー

 横十間公園で何と言っても有名なのはコサギアオサギ、カワウ、そしてゴイサギのコロニーがあるという事である。5~6月にかけての今の時期はちょうど繁殖期に当たるため、彼等の幼鳥を見ることができる。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601141413j:plain

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601141525j:plain

アオサギの雛。まもなく巣立ちかな。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601141806j:plain

コサギの巣も見えた。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601141918j:plain

白の美しさがバエるコサギ

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601142049j:plain

カワウは得意のポーズでぬれた羽を乾かしていた。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601142159j:plain

ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)の姿も見られた。2月に沢山いた青い成鳥たちはどこへ行ってしまったのだろうか? 今回は見られなかった。

ツミはいなかったが・・・

  住吉駅側から南砂町を経由し、最終的に都営新宿線大島駅まで公園に沿って歩くという大運動をしたが、結論から言うと残念ながらツミの姿を見ることはできなかった。しかし、気になったことが一つある。オナガの存在である。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601163949j:plain

名前の通り尾っぽが長く美しいオナガ。学校でも姿を頻繁に目にする。

 そこら中にいたオナガの存在がツミとどう関係があるのか? 実は前に人に聞いた話なのだが、頭の良いオナガはどうも猛禽類のツミの巣の近くに営巣をするという対策をとることによってカラス除けをしているらしいのだ。猛禽類とはいえ体の小さいツミが同じくらいの大きさのオナガを襲うことは基本的にはない。

f:id:akaharashiroharatoratugumi:20210601165603j:plain

電線止まりも。

 そうはいってもオナガの雛をツミが襲うことはあるのではないか? だがツミにとっても、オナガの存在は繁殖に都合が良いらしい。というのも、巣に茶々を入れ、あわよくば雛を襲おうとするカラスが接近しても、オナガがギャーギャー騒いでくれるおかげで、いち早くカラスの存在に気付いて追い払うことができるというのである。

 したがってオナガの数が多いということは、情報通りここにもきっとツミがいるのだろうというのが私の推理である(笑)。次回、リベンジをするときには是非姿を見られたら良いなと思う。